イイタイダケ

言いたいだけです。

地産地消を心がけています

家の近くのスーパーマーケットには地元産野菜のコーナーがあります。

旬の野菜が安く手に入るので、まず一番に見に行きます。

形がいびつだったり、土が(時には虫も!)ついていたりするのですが

自然ってこういうことだよね、と思っています。

 

そう思うと一般的に流通している野菜はきれいですよね。

ほうれん草ですら、土がほとんどついていないのに驚きました。

母が作るおひたしはいつもジャリっとしたものでした。

 

 

輸入品も含め、年中何でも手に入るのはありがたいことです。

好きな紅茶はインド産、UKでの加工だし

スパイスは日本で作っていないものもあるし

世界中の色んなものが手に入ることには感謝しています。

 

それでも基本的には地産地消を心がけています。 

これは流通が止まった時のことを考えての行動です。

子供のころに阪神大震災を経験しているので

当たり前がなくなることをいつも意識して生きています。

 

大きな災害の場合野菜どころではなくなるかもしれませんが

長期的に物流が止まった場合、近所に生産地があるのは心強い。

そのためには普段買う人がいないと、というわけです。

 

同じ理由で出来る限り国産品を購入しています。

裕福ではないので、安い海外産も利用しますが

少し高いくらいなら、日本製を選ぶようにしています。

貿易が止まった時に、日本に生産力が無くなっているのは怖いことだと思います。

 

 

という下書きを大分前に書いていたのですが

新型コロナの影響で、より実感しています。

仕事でも、中国製品に関して一部欠品などの知らせが届いています。

 

やはり国内生産力というのは、ある程度キープしておかないと

大変なことになるなあと改めて思いました。